この『金持ち兄さんへの道・株式投資編』を公開しはじめてから、兄さんの周りにも、思った以上に株式投資に興味をもっている人が多いことに気付きました。
そこで、そういった方たちの少しでも参考になるように、実際に株式投資を行っている投資家として兄さんが読んだ株式投資に役立つ本を紹介したいと思います。
- ■株取引初心者のためのオススメ本
まず、兄さんが株式投資をやり始めるキッカケとなった本が、フィナンシャルプランナーの木村佳子さんが書いた『月1万円からはじめてコツコツ儲ける株入門 (定価:1,365円)』でした。これが、兄さんが一番最初に読んだ株式投資関連の本です。
この本は、当時、株のことなんてまったく知らなかった兄さんでも理解することができ、初心者向けに分かりやすく丁寧に書かれています。
また、木村佳子さん本人も株式投資を行っており、彼女が初めて株式投資を体験した時の失敗談やコツなども載っていてとても参考になります。
株式投資を始めてから、今までたくさんの投資家が書いた本を読みましたが、木村佳子さんは兄さんが日本人で尊敬する数少ない投資家の一人です。
ですので、株についてはまったくの初心者という人にはぜひお勧めです。このほかにも、木村佳子 さんの本は何冊か出ていますので、よければ読んでみてくださいね♪
用語などの解説が丁寧で、株式投資の基本的なことが分かり易く書かれています。やっぱり、株式投資に関する基本的な知識はもっておいた方が良いと思います。
そして、基本的な知識を身につけたら、次のページ以降で紹介している基礎編・応用編で紹介している本を読んでみる事をオススメします。
素晴らしい運用成績を残している投資家達の投資法を学ぶことで、株式投資でのリスクがかなり小さくできると思います。兄さんはほとんど持っていますが、どれも勉強になる内容ばかりでした♪
あと、春夏秋冬に発売される『日経会社情報』または『会社四季報』のどちらかを読んでおくことをオススメします。
会社四季報や日経会社情報は、企業の業績の変化などを知るために非常に参考になります。ですので、コレだけは準備してくださいね!
ただ最近は、イートレード証券やオリックス証券といったインターネット証券に無料口座開設しておけば、会社四季報データがいつでもタダで見れるようになっています。
しかも、本の会社四季報が発売されるの時とほとんど同じタイミングで情報が更新されますので、まだ会社四季報を持っていないという人は、これはぜひお勧めです!
会社四季報は、実際に購入しようとすると一冊1,890円とけっこう高い値段ですので、タダで利用できるなら、利用するに越したことはありません(^^ゞ。
兄さんも、どちらの証券会社にも口座を持っていますが、気になる銘柄があるとすぐにログインして遠慮なく使っています(笑)。
※ 参考 : 会社四季報データが無料で見れる証券会社
■ 株初心者オススメ本 一覧へ
├ 株取引 初心者オススメ本(初級編)
├ 株取引 初心者オススメ本(基礎編)
├ ウォーレン・バフェットの本(応用編)
├ ベンジャミン・グレアムの本(応用編)
├ フィリップ・フィッシャーの本(応用編)
├ ピーターリンチの本(応用編)
├ ウィリアム・ギャンの本(応用編)
└ マーク・モビアスの本(応用編)
|